2012年5月27日日曜日

豊橋ユネスコ協会総会

5月27日午前10時から、豊橋市職員会館で豊橋ユネスコ協会の総会が21人の出席で開かれ、提出された前年度の事業及び決算、今年度の事業及び予算を承認。また、理事会の構成メンバーで東愛知新聞が杉浦氏から本多亮氏、エフエム豊橋が藤村氏から竹内宏和氏に交代し、新任に山田せつ子氏と渡辺みち子氏が加わりました。
昨年度から続けてきたプロジェクト(地域遺産、寺子屋、青少年、学習会、募金)による活動を今年度も継続することと、目減りする会員数(現在会員数は77人、今年度目標は90人)に歯止めをかけることなどを中心に話し合われましたが、具体的な方針などは、各プロジェクトの今後の活動に期待がかけられました。また、加藤教育長が出席し、名古屋市で14年に開かれるESD(持続可能な開発のための教育」国際会議開催に関連して進められているユネスコスクールとそれに参加する小中学校の先生方の協会会員への参加にも期待が寄せられました。市内の先生方、お願いします。(写真は加藤教育長)




さて、先週は東京町田市の桜美林大学で開かれた同大学創立者の清水安三先生記念プロジェクトによる講演会に出かけ、桜美林大の前身の崇貞学園卒業生の玄次俊さん(87歳)の思いで話を聞いてきました。お元気で、1時間ほどの講演を息も切らさず、話し続けられ、プロジェクト代表の榑松先生が止めに入るほどでした。







講演で興味深かったのは、大連、旅順、上海、南京をめぐる修学旅行の話で、付き添いの安三先生がそれぞれの地の歴史(とがめられる可能性のある話)を聞かせてくれたことで、安三先生より生徒のほうがびくびくしたことなどを披露してくれました。(玄さんのチマ素敵ですね、とても、87歳とは思えません)

0 件のコメント:

コメントを投稿